2022年 2月 の投稿一覧

発達障害について①

今回は発達障害について整理したいと思います。

発達障害者支援法(平成16年)における発達障害の概念を整理すると

上の図のようになります。

私が学生の頃にならった表現だと、自閉症スペクトラム障害や注意欠陥・多動性障害、学習障害などと言われていました。言い方が変わってきたのも理由があるでしょうから、これから勉強していこうと思います。

さらに整理すると、

上の図のようになります。

症の部分は障害と表現されることもあるようです。

特別支援学校・特別支援学級の知っておいたほうがいいこと その②

合理的配慮って①?

合理的配慮って最近聞くようになってきたと思います。現場の先生だと、個別の教育支援計画に合理的配慮について記入することがあるのではないでしょうか。

でも合理的配慮って何ですか?と聞かれたときに答えることができるでしょうか。

合理的配慮と個別の支援との違いは?

基礎的環境の整備とは?

私もいろいろと疑問が出てきたので、書き出してみたいと思います。

TEENSさんのサイトがわかりやすかったので下の図表を引用しています。

引用元【図表でわかる!】発達障害 × 合理的配慮 |「タブレットの利用はズルい」? 合理的配慮を”不平等”だと感じる人へ
続きを読む

前に進むために

「嫌われる勇気」ダイアモンド社 岸見一郎 古賀史健 を読んで

「原因論」と「目的論」

今まで自分の人生を考えていくときに私は「原因論」の住人だったと思う。

続きを読む

障害ってなんだろう?

障害って何?と聞かれたときにはっきりこうだといえない自分。

例えばASDやADHDの診断を受けたから障がい者なのか。

診断を受けた友達が言っていた「ハンコ押されたその日から障がい者になった。」

結局ICFの考えでも、その人だけに目を向けるのではなく周りの環境も踏まえていくことが大切なのだと思う。

続きを読む